2014-02-03 Mon
みなさん、こんにちは。社会保険労務士の三家丸です。前回のつづきになります。
~ネットで査定してもらう前にまずは近くのゲオに持って行ってみようと思った私。
早速持って行きました。このiPad・・・買った時には下取りに出すなんて全く考えてなかったのですが、なぜか箱とか説明書とか備品とか、買った時のまんまできれいに残っておりました。おまけに本体も買ってすぐに保護シートと保護カバーをかけてますからキズ一つ無い状態なんです!
で・・・「このiPadを査定してもらえますか?」とお願いしたところ「良いですよ」という事になり・・・細かく見るんだろうなと思ってたら・・・箱の裏の記号の部分を機械に読み込ませるだけで終了。えっ?本体も見ないの?それで出た金額が・・・
↓ さて、おいくら??
22,000円でした!!!当初の予想よりは高かったのですが、ゲオのオンラインの査定幅(18,000円~30,000円)の真ん中より下とは・・・(T_T)。これが現実か。
さすがにすぐに売る気になれずいったん退散。う~ん、どうしようか?一晩考えてやっぱりゲオに持って行こうか?だって・・・オンラインでも同じゲオが査定するんだろうし、加えて22,000円から郵送代を引かれるだろうし・・・。
色々考えた末に・・・ネット下取りに出してみる事にしました。もちろんゲオです。説明を読んでたら、下取り金額が決まるとメールでお知らせがあり、納得いかなかったらそのまま本体を返却してくれるみたいだったので、ダメもとで出す事にしました。
さっそく着払いで送りました。それから2~3日して金額決定のメールが来ました。その金額は!!!
↓ さて、おいくら??
なんと!30,000円でしたぁ~!!!!!!
MAX価格です!!!

いや~査定って本当によくわからんです(^_^;)。
なにはともあれ・・・サプライズでした(^_^)v。これでiPad miniとの差額は約1万ちょいです。まぁこれくらいだったら全然OKです!
最近のスマホやタブレットは「売る」という前提で、本体の管理はもちろんの事、箱等の付属品も大事に取っておいた方が良いですよ。
ではまた。
スポンサーサイト
2014-02-01 Sat
みなさん、こんにちは。社会保険労務士の三家丸です。前回のつづきになります。
~色々調べてみますと、iPad miniも去年の秋に新型に変わってて・・・大きさは同じでもディスプレイが「Retina」になってるわけですよ。Retinaディスプレイとは・・・めっちゃ綺麗なディスプレイの事です(^_^;)。
それでいて重さは331g!今のPadの約半分!これは良いね!早速お店に見に行きました。まず思ったのが・・・iPadより小さい。そりゃ・・・「mini」って言うくらいですから・・・ねぇ(^_^;)。それでも我慢できないほどでもありません。十分に文字は読み取れますし実用性に問題なしです。そんな事より・・・軽い!!!片手というか、親指と人差し指でつまんで軽く持ち上がります。これだったらカバンに入れても大丈V!
で・・・おいくら???
今のiPadは定価で42,800円でした。実はiPadって去年の夏に大幅な値上げがあったんですよ。どのモデルもだいたい1万円ずつくらい上がってます。私のは上がる前だったら今のモデルよりずっと安かったんです。
対して、新しいiPad miniは・・・なんと41,900円!1年前の大きなiPadと変わらんやん!高いねぇ。なんて言いながら・・・その場で買っちゃいましたぁ~!!!

iPadと比べてみました。画面が小さい分文字の大きさも小さくなります。でもこのままの大きさで読みませんし、必ず拡大しますし、横にするだけで文字は大きくなりますので、全く問題ありません。
それにしても、完全なる衝動買いです。こうなると後戻りはできない。あとは・・・「今のiPadがいくらで売れるか」です。
ネットで色々検索してみました。同じ型のPadだと買い取り額はだいたい18,000円~25,000円くらいのようです。う~ん・・・まぁこんなもんか。MAXの買い取りなんてほとんど新品同様でなくっちゃ無理だろうから・・おそらくは2万くらいかな。そうなると差額は約2万ちょいか。仕方ないね。
なんて思いながらまだまだ検索と続けておりますと・・・買い取りMAX3万というサイトがありました。「ゲオ」のオンラインショップでした。こりゃ高い!もちろん3万では無理だろうけど、ここの方が高く下取ってもらえそうな予感!
そこでまた考えました。「待てよ、オンラインで査定する場合は郵送代がかかるよな。それはあちら負担だからいいけど・・・それだったら近くのゲオに持って行ったら郵送代がいらないわけで・・・オンラインより高く買い取ってもらえんじゃないの???」と(*^_^*)。
~つづく~